42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

消防団員数のこうした減少の主な要因としましては、人口減少高齢化の進行、就業形態の変化、都市化における住民間連携意識希薄化などによるものと言われておりまして、現在、国や県において消防団員数減少に歯止めをかけるべく、様々な取組を行っているところでございます。  

長野県議会 2020-12-04 令和 2年11月定例会本会議-12月04日-05号

今後は、協力体制をさらに充実するため、部局間の調整を行う新たな職の設置や、兼務、併任の発令など所属を超えた調整力強化するほか、部局間連携に関する管理監督者マネジメント力向上部局間連携活動に対する業績評価への反映、気軽に横断的な連絡、相談ができる職場環境づくりなどの取組を通して職員の横の連携意識を高め、チームとして協力し、課題解決に当たる組織づくりに努めてまいります。  

岡山県議会 2020-03-03 03月03日-03号

やはり県南,県北人材交流や,また,そういった連携意識が高まっていくことが,心豊かな県をつくっていくことに大きく影響してまいります。私もぜひ瀬戸内海で,海ごみを回収した後に,クルーズ船に乗って遠遊してみたいなと考えておりますし,南の方は山に来ていただいて,源流を見ていただく,川をきれいにしていただくのに協力していただいても構いません。

長崎県議会 2019-12-03 12月03日-02号

県としては、引き続き、がまだすドーム内の各団体職員における連携意識を高めながら、連携体制のさらなる充実・強化に努め、島原半島の情報発信拠点としての機能強化に取り組んでまいりたいと考えております。 ○議長瀬川光之君) 環境部長。 ◎環境部長宮崎浩善君) 私から、2点お答えします。 ジオツアーの実施件数参加人数及び交流人口への成果についてのお尋ねでございます。 

愛媛県議会 2019-06-21 令和元年第364回定例会(第6号 6月21日)

このモデル事業では、障がい者就農促進協議会農福連携意識啓発セミナー開催農業体験マッチング支援福祉事業所スタッフ向け農業技術力向上研修会開催福祉事業所生産農産物販売支援農福連携モデル実証圃場設置栽培マニュアルの作成など、まさに支援のニーズに合った農業技術指導販路確保に挑戦をされています。  

福島県議会 2019-03-04 03月04日-一般質問及び質疑(一般)-07号

今回の事件では、市教育委員会関係機関との連携をとらないまま内々で解決を図ろうとしたため、父親の一方的な圧力に屈した形で女児の学校アンケートを開示したことが虐待死を招いた一因とも言われ、児童相談所教育委員会などの関係機関の組織的連携意識の欠如が問題視されているところであります。 

愛知県議会 2013-02-01 平成25年2月定例会(第6号) 本文

スポーツは、既にグローバルスタンダードなコンテンツ産業であり、地域振興部を中心に、全庁がそれぞれ連携意識を持って、一体となって、民間との相互信頼のもと、夢を持って取り組んでいただきたいと思います。  ことし九月には、東京都が名乗りを上げ、立候補している二〇二〇年の夏季オリンピック大会開催地が決定します。本県もかつて名古屋へのオリンピック誘致に向けて、世界に向かって夢を掲げた勇気ある歴史があります。

鹿児島県議会 2012-09-25 2012-09-25 平成24年第3回定例会(第7日目) 本文

さらに、県民の期待感救命率向上に対するスタッフ使命感向上地域医療機関との連携意識向上などといった効果も見られます。  市立病院移転開院後のドクターヘリ基地機能については、屋上ヘリポートなどを備えた新市立病院の建設が先日着工されたところであり、完成後は、屋上ヘリポートに駐機するドクターヘリ医師等が直ちに搭乗して出動できる体制が確立されるものと考えております。  

愛媛県議会 2011-03-11 平成23年第321回定例会(第7号 3月11日)

これに対し理事者から、この事業は、「情報収集力」「行動力」「ストレス耐性」等に課題を抱え、就職できない若者の「働く意欲と能力」の向上を図るために創設したもので、ネット上での仲間づくりメール相談就職支援関連情報の提供など、連携意識醸成情報共有による就活意欲強化を図る「就活倶楽部」と、行動力プレゼン力向上を図り、企業が求める人材育成し、マッチングに結びつける「就活道場」で構成している。